ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 昭和62(1987)年度

ウリノキ科塩基アンコリンを中心とする各種酸化レベル体の合成

https://doi.org/10.24517/00067913
https://doi.org/10.24517/00067913
5fa8d557-4676-4955-a57e-475a240696f4
名前 / ファイル ライセンス アクション
PH-PR-FUJII-T-kaken PH-PR-FUJII-T-kaken 1989-2p.pdf (89.4 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-11-11
タイトル
タイトル ウリノキ科塩基アンコリンを中心とする各種酸化レベル体の合成
タイトル
タイトル Syntheses of Ankorine Congeners in Different Oxidation States.
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00067913
ID登録タイプ JaLC
著者 藤井, 澄三

× 藤井, 澄三

WEKO 26702
e-Rad 20019649

藤井, 澄三

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学薬学部
書誌情報 昭和62(1987)年度 科学研究費補助金 一般研究(C) 研究成果報告書概要
en : 1987 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1986 – 1987, p. 2p., 発行日 1989-03-29
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ウリノキ科塩基ankorine(1)の類似体として, 2位側鎖の酸化レベルが異るalancine(II),8-hydroxyprotoemetine(III),2-エチル体(IV)を次のようにして合成した.
1.出発原料として必要なcincholoipon ethyl ester〔(+)-V〕は, 市販品として入手容易なキナ塩基cinchonineから, 既知の7段階変換によって通算収率50%で製造することができた.
2.(+)-Vは, 本研究代表者らがウリノキ科lenjoquinolijidine型塩基のキラル合成のために開発した合成戦略「cincholoiponの合成的組込み法」に従って, 10段階の化学変換を経て3環性アミノ酸エステル(-)-VIを与えた.
3.上記の(-)-VIをアルカリ性で加水分解し, 次に水素化分解(Pd-C/H_2)を行ったところ, IIが高収率で得られた. また, (-)-VIを水素化分解(Pd-C/H_2)した後にi-Bu_2AlH還元すればIIIが得られ, これを更にWolff-Kishner還元にかけることによってIVを高収率で合成することができた.
4.I-IVの類似別途合成経路として, (+)-Vにラクタム構造を構築するためにRuO_4酸化経路を確立した.
5.このようにして得たalancine(II)は, 意外なことにSchiff教授らが天然から単離したサンプルとは一致しなかった. しかし, 合成品を塩酸塩に導いたところ, この塩酸塩は同教授らが遊離塩基であるとしていた天然品と一致した. このことから, 同教授らがalancineの遊離塩基として報告していた各種データは間違いで, 実際には塩酸塩についてのものであったことが判明した. 更に, 天然からは遊離塩基の形では未だ単離されていないalancine(II)そのもの及び未発見のIII,IVの各種データは, 上記の合成品について充分に取揃えることができた.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A series of congeners (I-IV) of the Alangium alkaloid ankorine (I), differing in oxidation state at the side chain, were synthesized through the "cincholoipon-incorporating route" as shown below.
1. The starting material selected for these syntheses was cincholoipon ethyl ester [(+)-V], and it was prepared from commercially available cinchonine in 50% overall yield according to the classical 7-step degradation procedure.
2. The ester (+)-V was then converted into the tricyclic amino ester (-)-VI, the key intermediate in the previous chiral synthesis of I, through the previously reported 10-step route.
3. The tricycle (-)-VI was converted into the target alancine (II) by alkaline hydrolysis and subsequent hydrogenolysis. Conversion of (-)-VI into 8-hydroxyprotoemetine (III), another target, was efeected by hydrogenolysis and subsequent i-Bu_2AlH reduction. Wolff-Kishner reduction of III gave the 3-ethyl congener IV, yet another target, in good yield.
4. An alternative synthetic route to I-IV was established by application of the "RuO_4 oxidation method".
5. To our surprise, the previously reported spectral data of "natural alancine" did not match those of the synthetic II,but matched those of its hydrochloride salt instead. It thus became evident that the physical, chemical, and spectral data reported by Schiff et al. for "natural alancine" were in reality those for II・HCl. With the completion of the above syntheses and characterization of II-IV, the search for these substances in the plant source may proceed.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:61570997, 研究期間(年度):1986 – 1987
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「ウリノキ科塩基アンコリンを中心とする各種酸化レベル体の合成」課題番号61570997
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-61570997/615709971987kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20019649
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20019649
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-61570997/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-61570997/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-61570997/615709971987kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-61570997/615709971987kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:40:15.364182
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3