WEKO3
インデックスリンク
アイテム
平安・鎌倉期に於ける官僚制の史的研究
https://doi.org/10.24517/00068014
https://doi.org/10.24517/000680144fb378c2-b980-40ff-98f1-5621abadf93e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 平安・鎌倉期に於ける官僚制の史的研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00068014 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
棚橋, 光男
× 棚橋, 光男 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大文学部 | |||||
書誌情報 |
昭和61(1986)年度 科学研究費補助金 一般研究(C) 研究課題概要 en : 1986 Research Project Summary 巻 1986, p. 2p., 発行日 2016-04-21 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 平安・鎌倉期の政治構造・権力形態・政策体系を、全体として解明するために、その基礎作業として、官僚制のあり方を分析することが、所期の目的であった。 このため、まず、未刊古記録(公卿日記等)の調査、いわゆる「政要」「公事」関係書目の逸文の探索につとめた。前者については、院政期の重要な未刊史料である「為房卿記」(「大御記」)に関して、内閣文庫架蔵写本数種をふくむ異本の校合を行ない、さらに、「清原重憲記」「愚味記」をはじめとする未刊古記録についても、同様の調査・研究を行なった。 後者については、とくに法曹官僚(「明法」)関係の編著を中心に、探索を行なった。「法曹至要抄」「裁判至要抄」の異本校合が、その中心であるが、これは、院政期・鎌倉期における公家政治の運用のあり方にとって、きわめて重要な基礎作業となろう。 なお、以上の調査・研究は、東京大学史料編纂所,国立公文書館内閣文庫宮内庁書陵部,国立国会図書館,東洋文庫,京都府立総合資料館,神宮文庫等で、史料の写真撮影・複写(複製の作製)をふくめて、行なった。これらの成果は、別記(「研究発表」)のような形で、公刊の予定である。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:61510153, 研究期間(年度):1986 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「平安・鎌倉期に於ける官僚制の史的研究」課題番号61510153 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-61510153/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60109139 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60109139 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-61510153/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-61510153/ |