WEKO3
インデックスリンク
アイテム
当事者グループに対する保健師の関わりの実情
http://hdl.handle.net/2297/37563
http://hdl.handle.net/2297/37563b2c149a1-7abd-4986-a51a-1bf72af9a29c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
46 LE-PR-KITAOKA-K-102-108.pdf (859.4 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 当事者グループに対する保健師の関わりの実情 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Current Involvement of Public Health Nurses in Patient Support Groups | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
谷本, 千恵
× 谷本, 千恵× 北岡-東口, 和代 |
|||||
書誌情報 |
日本看護科学会誌=Journal of Japan Academy of Nursing Science 巻 25, 号 3, p. 102-108, 発行日 2005-09-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-5330 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.5630/jans1981.25.3_102 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本看護科学学会=Japan Academy of Nursing Science | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 当事者グループに対する関心が高まっているが, わが国における当事者グループの実情や専門職との関わりはあまり明らかになっていない. そこで本研究では保健師の当事者グループとの関わり状況を明らかにし, 当事者グループにおける保健師の適切な役割を検討するための基礎資料とすることを目的とした. 保健師348名を対象に無記名の自己記入式質問紙調査を実施し, 有効回答数は149 (42.8%) であった. 対象の約6割が当事者グループとの関わり経験をもち, 関わりの内容はグループ運営に関する相談助言や場所の提供, 事務作業の補助など多岐にわたっていたが, グループの立ち上げが最も多かった. 保健師は当事者の主体的な活動 (自主グループ) を目指して関わっていたが, 支援の過程や方法など詳細についてはわからなかった. 今後はこれらの実践を整理するとともに自主グループの位置づけについても明確にしていく必要があると考える. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 日本看護科学学会 Japan Academy of Nursing Science|許可を得て登録 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://jans.umin.ac.jp/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans1981/25/3/25_102/_article/-char/ja/ |