WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Examining the Influence of Ll on L2 during Chinese Japanese Learners' Collocation Processing: The Case of Verb-Noun Collocation
https://doi.org/10.24517/00050962
https://doi.org/10.24517/0005096274d4d2d3-8401-4517-883b-b2a93373d150
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Examining the Influence of Ll on L2 during Chinese Japanese Learners' Collocation Processing: The Case of Verb-Noun Collocation | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国人日本語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 名詞-動詞型コロケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母語の影響 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Chinese learners of Japanese | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | verb-noun collocations | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | LI influence | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00050962 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 中国人日本語学習者のコロケー ション処理における母語の影響一漢語名詞+動詞のコロケー ションの場合 一 | |||||
著者 |
Zhao, Licui
× Zhao, Licui× Yasunaga, Daichi× Kojima, Haruyuki |
|||||
著者別表示 |
趙, 立翠
× 趙, 立翠× 安永, 大地× 小島, 治幸 |
|||||
書誌情報 |
人間社会環境研究 en : Human and socio-environmental studies 号 35, p. 91-98, 発行日 2018-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5545 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12162559 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学大学院人間社会環境研究科 | |||||
出版者(別名) | ||||||
出版者 | Graduate School of Human and Socio-Enviromental Studies Kanazawa University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | We carried out an experiment to examine the influence of native language (LI) when Chinese learners of Japanese process Japanese (L2) collocations. In the present study, Chinese-Japanese congruent collocations (C-J), Japanese-only collocations (J-only), and unrelated items were presented visually by computer. The Chinese learners of Japanese were then asked to judge whether the stimuli exist in Japanese or not. Results showed that for low proficiency learners the reaction time for C-J collocation was shorter than that of J-only collocation, while for high proficiency learners the reaction time for C-J collocation was longer than that of J-only collocation. These findings indicate that in the case of J-only collocation, learners can get rid of the influence of Ll as their proficiency increases, while in the case of the C-J collocation, it is difficult for them to get rid of the influence from their LL These results challenge Jiang (2000)'s lexical development model. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 中国人日本語学習者がL2日本語のコロケーションを処理する際のLlの影響を検証するために,本研究を行った。中国語一日本語で一致するコロケーション(C-J),日本語にしかないコロケーション(J-only), 無関連な項目の 3種類の刺激を呈示し. 日本語に存在しているかどうかを中上級の中国人日本語学習者に判断させた。実験の結果,低習熟度の学習者の場合. C-Jの反応時 間がJ-onlyより短いのに対し, 高習熟度の学習者になると,C-Jの反応時間がJ-onlyより長くなった。これらの結果から, 習熟度が高まるに従い, 学習者がJ-onlyコロケ ー ションを処理する際には,Llの影響を乗り越えるようになるのに対し, 習熟度が高くなっても. C-Jコロケ ー ションを処理する際には, Llの影響を乗り越えにくいということが分かった。これはJiang (2000) の語彙発達モデルに反する結果であった。 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 論文 | |||||
言語 | ja |