WEKO3
インデックスリンク
アイテム
施設高齢者の転倒予防のための運動プログラム(全身版)の開発とその効果
http://hdl.handle.net/2297/45536
http://hdl.handle.net/2297/455366c8a5aa1-588c-422f-a7da-0af823a2c5b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 施設高齢者の転倒予防のための運動プログラム(全身版)の開発とその効果 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Outcomes of a Whole-Body Exercise Program for Fall Prevention Among Elderly Persons in a Long-Term Care Facility | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
加藤, 真由美
× 加藤, 真由美× 小松, 佳江× 泉, キヨ子× 西島, 澄子× 安田, 知美× 平松, 知子× 浅川, 康吉× 樋木, 和子 |
|||||
書誌情報 |
日本看護研究学会雑誌 = Journal of Japan Society of Nursing Research 巻 31, 号 1, p. 1_47-1_54, 発行日 2008-01-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-3599 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12678664 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.15065/jjsnr.20071101002 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本看護研究学会 = Japanese Society of Nursing Research | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,脆弱な施設高齢者の転倒予防のため,移乗・移動にかかわる上下肢筋力および身体バランスを高め,かつ知的活動の向上と転倒予防への自信を高めるために病棟生活に取り入れ可能な看護師が指導する運動プログラム(全身版)を開発し,その効果を検討した。運動内容は上下肢の筋力運動,バランス能力を高めるための足部(足趾含む)運動,柔軟体操,認知機能に影響させるためのテンポを取り入れた運動であり,週5回を3ヶ月間実施した。対象は療養病床における65歳以上の高齢者であり,介入群(運動参加者)は21名,対照群は19名であった。結果,バランス能力と転倒自己効力感は向上し,移乗・移動能力,下肢筋力と握力,知的活動は維持し,転倒件数・転倒者数は減少し,運動による発症や損傷は起こらなかった。これらの点から,本運動プログラム(全身版)は脆弱な施設高齢者の転倒予防に有効であると示唆された。 The purpose of this study was to examine the effects of a whole-body exercise program to improve fall-related outcomes for elderly persons in a long-term care facility. The training consisted of a warm-up, static stretching, muscle strengthening in the upper and lower extremities, toe exercises, and a cool-down with rhythm for cognition. The study design was a prospective clinical trial. Participants were 40 (21 intervention, 19 control) elderly persons in a long-term care facility. The intervention period was 3 months, with outcomes measured before and after intervention. Outcome values were mobility, handgrip strength, muscle strength in the lower extremities, postural sway, toe function, cognitive status, fall self-efficacy, and number of falls and injuries. The intervention group showed increased balance and fall self-efficacy, maintained mobility, toe function, cognitive status, and muscle strength, and a decreased number of falls and fallers. No training-related medical problems occurred. The whole-body exercise program was shown to be acceptable for use among elderly persons in a longterm care facility. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 2011 日本看護研究学会 Japanese Society of Nursing Research | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjsnr/-char/ja/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsnr.jp/ |