ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C. 医薬保健学域; 医学類・薬学類・医薬科学類・保健学類
  2. c 10. 学術雑誌掲載論文(医・保健)
  3. 1. 査読済論文(医学・保健)

肘窩における皮静脈と皮神経の走行関係 : 静脈穿刺技術のための基礎研究

http://hdl.handle.net/2297/24250
http://hdl.handle.net/2297/24250
655325ea-b063-4ee7-a2cd-7e9170e0e7e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
ME-PR-NAKATANI-T-67.pdf ME-PR-NAKATANI-T-67.pdf (490.7 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-10-03
タイトル
タイトル 肘窩における皮静脈と皮神経の走行関係 : 静脈穿刺技術のための基礎研究
タイトル
タイトル Positional relationship between the superficial venous and cutaneous nerve distributions in the cubital fossa: Basic study for venous puncture techniques
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 木森, 佳子

× 木森, 佳子

WEKO 25896

木森, 佳子

Search repository
臺, 美佐子

× 臺, 美佐子

WEKO 25897

臺, 美佐子

Search repository
須釜, 淳子

× 須釜, 淳子

WEKO 32
e-Rad 00203307
金沢大学研究者情報 00203307
研究者番号 00203307

須釜, 淳子

Search repository
中谷, 壽男

× 中谷, 壽男

WEKO 223
金沢大学研究者情報 60198124
研究者番号 60198124

中谷, 壽男

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学医薬保健研究域保健学系
書誌情報 形態・機能 = Structure and function

巻 8, 号 2, p. 67-72, 発行日 2010-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-7145
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12137631
出版者
出版者 コ・メディカル形態機能学研究会
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 肘窩の静脈穿刺で神経損傷を防ぐには、皮静脈と皮神経の走行位置関係を知り、どの皮静脈に、どのように穿刺するのが適切かを知ることが重要である。今回、御遺体24 右上肢を用いて、肘窩の皮静脈と皮神経の走行位置関係を調べた。内・外側上顆を結ぶ線(肘窩線と呼ぶ) より近位では、内側前腕皮神経が尺側皮静脈の浅層を伴下行し、肘正中皮静脈の内側部位の浅層を交差するものがあった。外側前腕皮神経は橈側皮静脈の深層を伴下行していた。肘窩線より遠位では、内側・外側前腕皮神経は枝分かれし、尺側・橈側皮静脈の内外側を伴行していた。肘正中皮静脈の外側部位の浅層を交差する皮神経は少なかったが、上腕動脈がこの静脈に伴行するように腱膜の深層を走行していた。よって、静脈穿刺では肘窩線より遠位の静脈を対象とし、注射針の穿刺部位は、皮静脈の内外側からではなく、直上が適当で、かつ針が皮静脈を貫通しないようにすることが重要であると示唆された。To prevent injuring nerves by venous puncture in the cubital fossa, it is necessary to clarify the positional relationship between the cutaneous nerve and superficial venous distributions, and identify the appropriate cutaneous vein and how to puncture it. In this study, we investigated the positional relationship between the cutaneous nerve and superficialvenous distributions in the cubital fossa in 24 cadaveric right arms. In the proximal region from a line connecting the medial and lateral epicondyles (designated as the cubital fossa line), the medial antebrachial cutaneous nerve descended along the superficial layer of the basilic vein, and crossed the ulnar median cubital vein in some arms. The lateral antebrachial cutaneous nerve descended along the deep layer of the cephalic vein. In the distal region from the cubital fossa line, the medial and lateral antebrachial cutaneous nerves branched and were distributed along the medial and lateral sides of the basilic and cephalic veins. Fewer cutaneous nerves crossed the superficial layer of the radial median cubital vein, but the brachial artery was distributed in the aponeurosis deep layer along this vein. Based on these findings, on venous puncture in the cubital fossa, a distal superficialvein from the cubital fossa line should be vertically punctured, avoiding penetrating the vein.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-28 00:44:01.045573
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3