ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C. 医薬保健学域; 医学類・薬学類・医薬科学類・保健学類
  2. c 10. 学術雑誌掲載論文(医・保健)
  3. 2.査読済論文(薬)

Medico-Botanical Studies of Ephedra Plants from the Himalayan Region: [Part 2] Geographical Variation in the Anatomical Characters of Herbal Stems,and the Estimation of the Original Locality of Tibetan Crude Drugs "TSHE" and "BALU"

http://hdl.handle.net/2297/36814
http://hdl.handle.net/2297/36814
f0f235a4-f446-443f-af7d-001880c771c1
名前 / ファイル ライセンス アクション
PH-PR-MIKAGE-M-155-164.pdf PH-PR-MIKAGE-M-155-164.pdf (548.7 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-10-04
タイトル
タイトル Medico-Botanical Studies of Ephedra Plants from the Himalayan Region: [Part 2] Geographical Variation in the Anatomical Characters of Herbal Stems,and the Estimation of the Original Locality of Tibetan Crude Drugs "TSHE" and "BALU"
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
その他のタイトル
値 ヒマラヤ産Ephedra属植物の研究: [第2報] 草質茎の内部形態的特徴の地理的変異とチベット薬物「TSHE」および「BALU」の産地
著者 Mikage, Masayuki

× Mikage, Masayuki

WEKO 112
e-Rad 50115193
研究者番号 50115193

Mikage, Masayuki

Search repository
Kondo, Naoko

× Kondo, Naoko

WEKO 27110

Kondo, Naoko

Search repository
書誌情報 植物研究雑誌 = The Journal of Japanese Botany

巻 73, 号 3, p. 155-164, 発行日 1998-06-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0022-2062
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00117956
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.51033/jjapbot.73_3_9258
出版者
出版者 津村研究所 = TSUMURA & CO.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 前報で,ヒマラヤ地域に分布するEphedra gerardiana Wall. ex Stapf と E. pachyclada Boiss. は,組織分類学的に草質茎の横切面において表皮下繊維群数の相違により明確に区別されることを報告した.一方,他の内部形態的要素をも含めて各形質は大きな種内変異を示した.そこで,本研究では各形質の変異と実験材料生育地の経度と標高との相関を検討した.その結果,E. gerardiana では西方の株ほど草質茎の直径が大きくなり表皮下繊維群数が多くなるという,経度の変化に伴う連続的な変異(クライン)が認められた.また,E. pachyclada では高地に生える株ほど表皮下繊維群の1群を構成する細胞数と髄内繊維数が多くなるという標高に伴う連続変異が認められた.緯度や標高に伴うクラインは日照時間や気温の変化などに起因することが考えられるが,経度の変化に伴うクラインに関しては如何なる要因で生じるのか現時点では不明である.またそれぞれの種で,皮層部の繊維群数や髄内繊維数などに地域的な特徴が認められた.  本研究結果から,前報で原植物を解明した本属由来のチベット薬物について,それらの産地を類推することができた.中国医学では生薬の産地は品質を評価する上で重要であるが,これまで市場品の産地を証明する手段はなかった.今回の結果は内部形態の地理的変異を精査することによりそれが可能であることを示唆している.
権利
権利情報 Copyright © 津村研究所 = TSUMURA & CO.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/40001850528
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:23:42.910475
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3