WEKO3
インデックスリンク
アイテム
静電分級法を利用するナノサイズ大気エアロゾル粒子の'あるがまま'質量分析法の開発
https://doi.org/10.24517/00049449
https://doi.org/10.24517/00049449f2415f12-d5ce-4302-90ae-17ede083aa71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-12-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 静電分級法を利用するナノサイズ大気エアロゾル粒子の'あるがまま'質量分析法の開発 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of In-situ Measuring Technology for Chemical Components of Nano-size Ambient Aerosol Particles using DMA | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00049449 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
古内, 正美
× 古内, 正美 |
|||||
書誌情報 |
平成11(1999)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 en : 1999 Fiscal Year Final Research Report 巻 1998-1999, p. 28p., 発行日 2000-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学工学部 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本申請研究課題では、静電分級装置(DMA)によるナノサイズ大気エアロゾル粒子の精密分級と、各種分析装置を組み合わせた新しいタイプの超微粒子粒径別成分分析装置を開発することを目的として、以下の検討を行った。 1)静電分級装置(DMA)の設計・試作とナノサイズ大気エアロゾルの分級 ・超微粒子精密分級を目的として、数nm〜0.1μmを分級範囲とするDMAを新たに設計・製作し、その分級性能と粒子荷電装置に検討を加えて、性能を確認した。 ・試作DMAのナノサイズ大気エアロゾル分級精度を確認した。 2)大気中浮遊粒子状物質の濃度と成分の継続的測定 大気エアロゾル成分測定手法に関する検討を行うにあたっての測定点における大気汚染の現状を把握することための基礎データとして、平成10〜11年度の間、大気エアロゾルの濃度と成分を種々のサンプリング・分析方法で測定し、季節的濃度変動、昼夜別粒径成分の差、道路交通影響を明らかにすると伴に、測定手法を確立した。 3)大気エアロゾルの'あるがまま'直接成分測定法に関する検討 大気エアロゾルの粒径別の直接的な成分測定法を確立に関連して、以下の検討を行った。 ・試作DMAによるナノサイズエアロゾル粒子と分級と直接成分測定システムの構築 ・ICP発光分析装置による大気エアロゾルの直接成分測定 ・インピンジャー捕集粒子のICP発光分析装置による成分測定 ・インピンジャー捕集粒子のGC-FIDによる微量有機化合物の測定 4)大気エアロゾルのオンライン成分分析法に関する調査および基礎的検討 大気エアロゾルのオンライン成分測定に関する調査検討を行い、大気エアロゾル粒子を核として液滴成長させ、これを捕集分析する手法に検討を加えた。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1)Design and Development of nano-size Classiffication of Ambient Particulate Matters ・DMA which classification range is several nanometers - 0.1 micrometers is designed for the purpose of the ultra fine-particle precision classification in addition, the study in relation to its classification performance and particle charging apparatus and is confirmed its performance. ・Nano size ambient aerosol particle classification accuracy using designed DMA is confirmed. 2) Sampling and Chemical Component Analysis of Ambient Particulate Matters in Sub-urban Area of KANAZAWA As basic data to investigate the present condition of air pollution in the measuring points for the purpose of development of the measuring method of ambient aerosol components, the concentration and the component of ambient aerosol is measured by the various sampling analysis methods during the 1998〜1999 and a seasonal concentration fluctuation, the difference of the particles-size components by day and night, and road traffic influence is clarified, the measurement technique is established. 3) Investigation into In-situ Measurements of Components of Ambient Aerosol Particles The research in relation to development of direct measurement technique of components on each particle seizes described below is performed. ・Development of direct component measuring method and particle size classification method of nano size aerosol particles using newly equipped DMA ・The direct component measurement of ambient aerosol using ICP ・The component measurement of collected particles in impingers using ICP ・The measurement of trace organic compounds for collected particles in impingers using GC-FID 4) Development and Evaluation of a System for Collecting Sub-Hourly ambient Aerosol for Chemical analysis It carried out the research for on-line measurement of ambient aerosol constituents, the technique of collection and chemical analysis using ambient aerosol grown by condensation of ultra-pure water as nucleus is investigated. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:10680539, 研究期間(年度):1998-1999 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「静電分級法を利用するナノサイズ大気エアロゾル粒子の'あるがまま'質量分析法の開発」研究成果報告書 課題番号10680539 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=70165463 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=70165463 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-10680539/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-10680539/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-10680539/106805391999kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-10680539/106805391999kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ |