ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成29(2017)年度

学校事故後の被害者・遺族支援としての当事者間対話促進制度に関する法社会学的研究

https://doi.org/10.24517/00052702
https://doi.org/10.24517/00052702
6b8e2973-8799-4a42-aac8-f123c711eca9
名前 / ファイル ライセンス アクション
ED-PR-TSUCHIYA-H-kaken ED-PR-TSUCHIYA-H-kaken 2018-4p.pdf (165.4 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2019-04-26
タイトル
タイトル 学校事故後の被害者・遺族支援としての当事者間対話促進制度に関する法社会学的研究
タイトル
タイトル Study of Promoting dialogue System between Victims/Bereaved families and Responsible party
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00052702
ID登録タイプ JaLC
著者 土屋, 明広

× 土屋, 明広

WEKO 80313
e-Rad 50363304

土屋, 明広

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学人間社会研究域学校教育系
書誌情報 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書
en : 2017 Fiscal Year Final Research Report

巻 2015-04-01 - 2018-03-31, p. 4p., 発行日 2018-05-24
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は子どもが死に至った学校事故において学校(設置者)と遺族とが対立する過程や要因をケース・スタディによって明らかにし、対立を回避し対話を促進する制度構築の手がかりを得ようとするものである。
研究の結果、事故後に遺族らが子どもの被災原因の解明を学校に求めることが学校の「法的責任」を含む「責任」(被災時や被災後の判断など)を追及することを意味してしまうこと、そのため学校は慎重な対応をとるようになり、両当事者の対話が途絶されてしまうことが明らかになった。以上から事故原因を解明する過程における免責制度や対話的関係の形成を可能とする具体的な制度について考察することが必要だと結論づけた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study takes up the case that the families who lost their children in municipal school and the responsible party (the authority) were opposed to another, and tries to understand possible causes of their oppositions. In addition, this study tries to obtain clues that can construct the promoting dialogue system between victims/bereaved families and responsible party.
In consequence, this study points out; firstly, in the process of dialogue between bereaved families and responsible party after the accident, the truth elucidation activities concerning the death of children by bereaved families means responsible party is responsible for or not, secondly, the responsibility is often linked to legal responsibility(compensation for damage), thirdly, therefore the dialogue is broken off. From the above, we need to consider immunity form responsibility system to elucidate truth and concrete promoting dialogue system to avoid oppositions between bereaved families and responsible party.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:15K12965, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「学校事故後の被害者・遺族支援としての当事者間対話促進制度に関する法社会学的研究」課題番号15K12965
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K12965/15K12965seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50363304
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50363304
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K12965/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K12965/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K12965/15K12965seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K12965/15K12965seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:47:16.578183
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3