WEKO3
インデックスリンク
アイテム
機械構造のバイオニックデザインのための生物形態データベース構築とその応用
https://doi.org/10.24517/00053219
https://doi.org/10.24517/000532191fe315d8-a686-44f3-9d51-b5b1e4c02999
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 機械構造のバイオニックデザインのための生物形態データベース構築とその応用 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of bio-form database for bionic design of mechanical structure and its application | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00053219 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
坂本, 二郎
× 坂本, 二郎 |
|||||
書誌情報 |
平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 en : 2018 Fiscal Year Final Research Report 巻 2016-04-01 - 2019-03-31, p. 6p., 発行日 2019-05-24 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学新学術創成研究機構 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,機械技術者が新しい設計の発想を得るのに役立つ,生物の3次元形状データからなるデータベースを作成した.様々な動物の骨をCTスキャンして,25種の動物における約200点の骨の3次元形状データを作成した.機械構造の設計では,強度や剛性などの力学的な仕様を満足することが要求される.本研究ではデータベースから選んだ生物の3次元形状を単に設計者に示すだけでなく,複数の生物形状を合成して機械構造の力学的仕様に適した最適設計を得る手法も開発した.開発した手法を用いて,ムササビの尺骨(腕の骨)が衝撃荷重を緩和するのに優れた形状であることを示し,杖の最適設計に応用して手法の有効性を明らかにした. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this study, we created a database consisting of three-dimensional shape data of living things to help mechanical engineers to get new design idea. CT scans of bones of various animals were used to generate three-dimensional shape data of about 200 bones in 25 animals. In mechanical design, it is also required to satisfy mechanical specifications such as strength and stiffness. In this research, we not only provide the mechanical engineers the three-dimensional shape of the bone selected from the database, but also developed a method to synthesize multiple bone shapes and obtain an optimal design suitable for the mechanical specification of the structure. Using the developed method, it was shown that the ulna (arm's bone) of the flying squirrel was fine shape to absorb the impact load, and the effectiveness of the method was clarified by applying it to the optimal design of the cane. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:16K05972, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「機械構造のバイオニックデザインのための生物形態データベース構築とその応用」研究成果報告書 課題番号16K05972 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K05972/16K05972seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20205769 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20205769 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K05972/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K05972/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K05972/16K05972seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K05972/16K05972seika/ |