ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成29(2017)年度

過疎化地域における集積データの共有化を考慮した複合災害被害軽減法の開発

https://doi.org/10.24517/00054001
https://doi.org/10.24517/00054001
d4b12327-fb0f-4ed4-8a05-a1707d84d453
名前 / ファイル ライセンス アクション
TE-PR-IKEMOTO-T-kaken TE-PR-IKEMOTO-T-kaken 2018-5p.pdf (233.4 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2019-05-17
タイトル
タイトル 過疎化地域における集積データの共有化を考慮した複合災害被害軽減法の開発
タイトル
タイトル Study on the compound disaster damage reduction in consideration of the communalization of the accumulation data in the depopulation area
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00054001
ID登録タイプ JaLC
著者 池本, 敏和

× 池本, 敏和

WEKO 2773
e-Rad 60311677

池本, 敏和

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系
書誌情報 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書
en : 2017 Fiscal Year Final Research Report

巻 2015-04-01 - 2018-03-31, p. 5p., 発行日 2018-06-27
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this study, we constructed to the disaster reduction system of under earthquake disaster in real time in the depopulation area. We were expanded to the system which grasped a damage outbreak point and a refugee action by the update of the latest data in the field.
We also proposed a new system “Emergency Mutual Support System (EMSS)” to support mutual evacuation during disaster. EMSS was proposed as a mobile application in which everyone could use easily. When EMSS also automatically start during emergency, we collect positional information of the person from the mobile units mutually. The positional data and moving speed can be shared in each mobile unit, and evacuation behavior of the person can be comprehended. The mobile user can select a suitable evacuation route depending on the situation. Implementation experiment of pairing using EMSS was planned carried out in a small area. An evacuation experiment was also carried out using an existing application for friend searching.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,過疎化地域における複合災害の軽減に着目し,リアルタイムに利用可能な災害軽減システムを構築した.現地における最新データの更新により被害発生箇所や避難者行動を把握するシステムへ拡張した.また,災害発生直後の避難に着目し,安心かつ迅速に避難できるシステムである避難共助支援システムの開発を行った.EMSSは周囲の人と協力して情報を収集し避難支援を行う.周辺の被災状況や周囲の人の行動が分かれば,より安心して避難ができる.作成したアプリケーションを用いた小規模範囲に準備された空間における避難実験に関する検討を行うとともに災害時における位置情報の共有に関する有用性についての検討を行った.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:15K01259, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「過疎化地域における集積データの共有化を考慮した複合災害被害軽減法の開発」課題番号15K01259
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K01259/15K01259seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60311677
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60311677
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K01259/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K01259/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K01259/15K01259seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15K01259/15K01259seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:47:02.712740
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3