ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成27(2015)年度

高分解顕微鏡観察を主としたカリウムチャネルKcsAの柔軟な構造と機能の相関解明

https://doi.org/10.24517/00056742
https://doi.org/10.24517/00056742
43d25c26-52dd-4517-b250-f7d3c222ca7f
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-UCHIHASHI-T-kaken SC-PR-UCHIHASHI-T-kaken 2016-4p.pdf (167.5 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-02-03
タイトル
タイトル 高分解顕微鏡観察を主としたカリウムチャネルKcsAの柔軟な構造と機能の相関解明
タイトル
タイトル Development of Non-Supported Membrane over Nanowells for Visualization of Functional Dynamics of Membrane Proteins with High-Speed AFM
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00056742
ID登録タイプ JaLC
著者 内橋, 貴之

× 内橋, 貴之

WEKO 2912
e-Rad 30326300

内橋, 貴之

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理工研究域数物科学系
書誌情報 平成27(2015)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書
en : 2015 Fiscal Year Final Research Report

巻 2014-04-01 - 2016-03-31, p. 4p., 発行日 2016-06-13
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 電子線リソグラフィーと収束イオンビーム(FIB)を用いて固体基板に直径100nmのナノ開口アレイを製作し、ナノ開口を脂質二重膜で封止することができた。また、紫膜でナノ開口を封止することで、中空膜でバクテリオロドプシン2次元結晶を高速AFMで高解像観察することに成功した。さらに、直径100nmのガラスあるいはポリスチレンビーズを鋳型としてシリコーンゴム(PDMS)に多数のナノ開口を簡便に製作することにも成功した。基板支持膜に再構成されたイオンチャネルKcsAの四量体と拡散ダイナミクスを高速AFM観察することにも成功した。今後、KcsAを中空膜に再構成し機能動態の高速AFM観察を行っていく。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We prepared nano-pore arrays with a diameter of 100nm on glass and silicon substrate using electron-beam lithography and focused ion beam. Also we succeeded in sealing the nano pores with lipid bilayers. Purple membranes in which two dimensional crystals of bacteriorhodopsin are embedded were used as a test sample and the individual bacteriorhodopsin molecules were resolved on the nano pore with high-speed AFM. We also developed a method to conveniently prepare the nano pores on a silicone elastomer using small beads with a diameter of 100nm as a template. We observed ion-channel membrane protein KcsA on a supported lipid bilayer and visualized individual KcsA tetramers and theirs diffusion dynamics in the membrane. As the next step, we will reconstitute KcsA molecules into the membrane on the nano pore and reveal structural dynamics of KcsA.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:26600052, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2016-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「高分解顕微鏡観察を主としたカリウムチャネルKcsAの柔軟な構造と機能の相関解明」課題番号26600052
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26600052/26600052seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30326300
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30326300
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26600052/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26600052/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26600052/26600052seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26600052/26600052seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:50:20.158256
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3