ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成26(2014)年度

ステントグラフト内挿術を支援する大動脈フィルターデバイスの開発に関する研究

https://doi.org/10.24517/00059539
https://doi.org/10.24517/00059539
f66fbf4b-1cc5-4fad-9789-82fb18395a0c
名前 / ファイル ライセンス アクション
HO-PR-SANADA-S-kaken HO-PR-SANADA-S-kaken 2015-5p.pdf (175.4 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-10-26
タイトル
タイトル ステントグラフト内挿術を支援する大動脈フィルターデバイスの開発に関する研究
タイトル
タイトル Distal embolus protection with an intra-aortic filter during stent-graft repair of a severely atherosclerotic aortic pathologies
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00059539
ID登録タイプ JaLC
著者 眞田, 順一郎

× 眞田, 順一郎

WEKO 422
e-Rad 10313652
研究者番号 10313652

眞田, 順一郎

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学附属病院
書誌情報 平成26(2014)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書
en : 2014 Fiscal Year Final Research Report

巻 2012-04-01 – 2015-03-31, p. 5p., 発行日 2015-06-04
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高度粥状硬化を伴う大動脈疾患に対して安全かつ効果的な手術戦略を構築することを目的として術中塞栓症回避の有効な手段を模索してきた。当初は大動脈内フィルターデバイス導入を試みたがデバイス導入自体の安全性や有効性に問題があり、脳分離循環を導入することによる脳保護を主体とする手術戦略に方針転換した。頚動脈や鎖骨下動脈バイパスに対して右房脱血を行いフィルターおよび酸素化を施し遠心ポンプにより送血する。これらの導入により症候性の脳梗塞や対麻痺を回避することが可能であった。さらに高リスク患者に対しては上行弓部置換術およびエレファントトランクを併用することにより安全な手術が確立できると結論づけた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 One of the major complications of endovascular repair in the thoracic aorta is procedure-related distal embolism. In cases with shaggy aorta, many investigators consider a shaggy aorta a contraindication. We developed an intra-aortic filter device to enhance the safety and reduce the incidence of procedural embolic complications. However, the deployment of the filter device itself has the potential to cause embolic events, and we actually experienced some complications such as spinal cord ischemia or diffuse cerebral infarctions. So that we have changed our principle to proactively use selective cerebral perfusion with PCPS and visceral embolus protection by balloon-tipped catheters during TEVAR with debranching technique. Although these methods require some complicated circuits and are somewhat invasive, those can contribute to reduce the risk of severe embolic events during TEVAR procedure in cases with severely atherosclerotic aortas.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:24591811, 研究期間(年度):2012-04-01 – 2015-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「ステントグラフト内挿術を支援する大動脈フィルターデバイスの開発に関する研究」課題番号24591811
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-24591811/24591811seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10313652
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10313652
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24591811/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24591811/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-24591811/24591811seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-24591811/24591811seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:41:08.529903
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3