WEKO3
インデックスリンク
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "d7919d30-1484-43e7-8627-8ac2ad77afd0"}, "_deposit": {"created_by": 18, "id": "54110", "owners": [18], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "54110"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00054110", "sets": ["2826"]}, "author_link": ["78980", "82"], "item_9_biblio_info_8": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-04-21", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageStart": "2p.", "bibliographicVolumeNumber": "2005-2007", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "平成19(2007)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要"}, {"bibliographic_title": "2007 Research Project Summary", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_9_creator_33": {"attribute_name": "著者別表示", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Itoh, Satoru"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "78980", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "20176332", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=20176332"}]}]}, "item_9_description_21": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は、モバイル・インターネットGISである携帯電話GISについて、地理教育における有用性を活用方策とともに解明することを目的とした。このため、(1)「地理教育における携帯電話GISの活用領域の解明」、(2)「地理教育用の携帯電話GISの仕様検討と開発」、(3)「実際の地理教育現場における携帯電話GISの試行」を、過去三力年の研究期間内に進めてきた。平成19年度は研究期間の最終年度として、(3)「地理教育現場における携帯電話GISの試行」を主な課題として取り組み、それを通じて、携帯電話GIS活用の有用性と今度の課題についてとりまとめを行った。\nすなわち、地理教育現場における携帯電話GISの試行は、前年度までは主に大学教育を対象に行ってきたことから、本年度は初等教育(中学校・高等学校)の授業現場を対象に実施した。市街地中心部の商店街調査や縁辺部の農業的土地利用調査など、野外調査(フィールドワーク)を伴う授業に携帯電話GISを適用した。その結果、携帯電話GISの活用は、生徒にとっては興味関心を刺激し、調査へのモチベーションを高めること、教師側にとっては調査結果の整理が不要など負担軽減にっながることなどが明らかになった。大学教育への適用の場合、現地での調査計画の立案や変更を容易にする点が、既に前年度までに注目されており、これらをあわせると、携帯電話GISほ教育の効果と効率を格段に向上させる有用なツールとして評価することができる。\n反面、とりわけ中学校以下の教育に対する携帯電話GISの適用に際しては、携帯電話やインターネット利用のモラルを含めたリテラシー教育を事前に行う必要があること、また、大学教育を含めて、小さな携帯電話端末でも操作が容易なインターフェースの開発と、識別しやすい地図の整備は今後とも課題になると判断された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_22": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "研究課題/領域番号:17650278, 研究期間(年度):2005 – 2007", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "出典:「携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究」研究成果報告書 課題番号17650278\n(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))\n(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17650278/)を加工して作成", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24517/00060387", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_relation_28": {"attribute_name": "関連URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://nrid.nii.ac.jp/ja/search/?kw=20176332"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://nrid.nii.ac.jp/ja/search/?kw=20176332", "subitem_relation_type_select": "URI"}}, {"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17650278/"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17650278/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_version_type_25": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa", "subitem_version_type": "AM"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "伊藤, 悟"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "82", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "20176332", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=20176332"}, {"nameIdentifier": "20176332", "nameIdentifierScheme": "金沢大学研究者情報", "nameIdentifierURI": "http://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?kaken=20176332"}, {"nameIdentifier": "20176332", "nameIdentifierScheme": "研究者番号", "nameIdentifierURI": "https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000020176332"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-02-22"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "ED-PR-ITO-S-kaken 2016-2p.pdf", "filesize": [{"value": "159.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 159100.0, "url": {"label": "ED-PR-ITO-S-kaken 2016-2p.pdf", "url": "https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/record/54110/files/ED-PR-ITO-S-kaken 2016-2p.pdf"}, "version_id": "2a093c96-ef1d-457f-9f36-b24169854399"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "GIS", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地理教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "携帯電話", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "野外調査", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "モバイルGIS", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "インターネットGIS", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地理情報システム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "野外実習", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "18", "path": ["2826"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24517/00060387", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-02-22"}, "publish_date": "2021-02-22", "publish_status": "0", "recid": "54110", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究"], "weko_shared_id": -1}
携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究
https://doi.org/10.24517/00060387
https://doi.org/10.24517/000603871f95e0f0-5054-4d86-8204-7300a6e86382
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-02-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00060387 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
伊藤, 悟
× 伊藤, 悟 |
|||||
著者別表示 |
Itoh, Satoru
× Itoh, Satoru |
|||||
書誌情報 |
平成19(2007)年度 科学研究費補助金 萌芽研究 研究概要 en : 2007 Research Project Summary 巻 2005-2007, p. 2p., 発行日 2016-04-21 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、モバイル・インターネットGISである携帯電話GISについて、地理教育における有用性を活用方策とともに解明することを目的とした。このため、(1)「地理教育における携帯電話GISの活用領域の解明」、(2)「地理教育用の携帯電話GISの仕様検討と開発」、(3)「実際の地理教育現場における携帯電話GISの試行」を、過去三力年の研究期間内に進めてきた。平成19年度は研究期間の最終年度として、(3)「地理教育現場における携帯電話GISの試行」を主な課題として取り組み、それを通じて、携帯電話GIS活用の有用性と今度の課題についてとりまとめを行った。 すなわち、地理教育現場における携帯電話GISの試行は、前年度までは主に大学教育を対象に行ってきたことから、本年度は初等教育(中学校・高等学校)の授業現場を対象に実施した。市街地中心部の商店街調査や縁辺部の農業的土地利用調査など、野外調査(フィールドワーク)を伴う授業に携帯電話GISを適用した。その結果、携帯電話GISの活用は、生徒にとっては興味関心を刺激し、調査へのモチベーションを高めること、教師側にとっては調査結果の整理が不要など負担軽減にっながることなどが明らかになった。大学教育への適用の場合、現地での調査計画の立案や変更を容易にする点が、既に前年度までに注目されており、これらをあわせると、携帯電話GISほ教育の効果と効率を格段に向上させる有用なツールとして評価することができる。 反面、とりわけ中学校以下の教育に対する携帯電話GISの適用に際しては、携帯電話やインターネット利用のモラルを含めたリテラシー教育を事前に行う必要があること、また、大学教育を含めて、小さな携帯電話端末でも操作が容易なインターフェースの開発と、識別しやすい地図の整備は今後とも課題になると判断された。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:17650278, 研究期間(年度):2005 – 2007 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「携帯電話を用いたモバイル・インターネットGISの地理教育への適用研究」研究成果報告書 課題番号17650278 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17650278/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ |