WEKO3
インデックスリンク
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "2db088a3-a947-4f42-8c28-0fb795f86841"}, "_deposit": {"created_by": 18, "id": "54555", "owners": [18], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "54555"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00054555", "sets": ["2835"]}, "author_link": ["74"], "item_9_biblio_info_8": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-08-26", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageStart": "2p.", "bibliographicVolumeNumber": "1998", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要"}, {"bibliographic_title": "1998 Research Project Summary", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_9_creator_33": {"attribute_name": "著者別表示", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Yamamoto, Keiichi"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "60115285", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=60115285"}, {"nameIdentifier": "60115285", "nameIdentifierScheme": "研究者番号", "nameIdentifierURI": "https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000060115285"}]}]}, "item_9_description_21": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "多様なストレスにたいする細胞の応答機構における分子シャペロンの役割について明らかにするため、これらストレスによって活性化されてストレス応答に重要な役割を果たしていると考えられているNF-κB転写因子の活性化のシグナル伝達機構における分子シャペロンの役割について研究し、現在までに次のような成果を上げた。我々は前に免疫抑制剤FK506によりIκBαの分解を介してNF-κBの活性化が起こることを明らかにした(J.Clin.Invest.,1996)。NF-κBの活性化には、そのインヒビターであるIκBαのN末部のセリン残基の燐酸化とユビキチン化に依存したプロテアソームによる蛋白分解が必須であると考えられている。我々はFK506とFKBP分子シャペロンによるNF-κBの活性化ではIL-1/TNF-αの場合と異なり、N末部のユビキチン化部位の非依存性にプロテアソームによる分解が起こることを明らかにした。また、42番目のチロシン残基のアラニンへの置換には影響されないが、N末部のセリン残基の変異によって分解はブロックされた。しかし、燐酸化したN末部のセリン残基に対する抗体を用いたウェスタンブロティングや、in vitro kinase assayによるIκBαキナーゼの活性化の測定、等IκBαの燐酸化を検出できないという興味ある結果が得られた。今後FKBPがIκBαの燐酸化とプロテアソームによる分解にどのように関わっているのか明らかにしていく。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_22": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "研究課題/領域番号:10172207, 研究期間(年度):1998", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "出典:「シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割」研究成果報告書 課題番号10172207\n(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))\n(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10172207/)を加工して作成", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "提供者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "金沢大学がん進展制御研究所", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24517/00060831", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_relation_28": {"attribute_name": "関連URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=60115285"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=60115285", "subitem_relation_type_select": "URI"}}, {"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10172207/"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10172207/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_version_type_25": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa", "subitem_version_type": "AM"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山本, 健一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "60115285", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=60115285"}, {"nameIdentifier": "60115285", "nameIdentifierScheme": "研究者番号", "nameIdentifierURI": "https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000060115285"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-10-18"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "CA-PR-YAMAMOTO-K-kaken 2021-2p.pdf", "filesize": [{"value": "130.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 130100.0, "url": {"label": "CA-PR-YAMAMOTO-K-kaken 2021-2p.pdf", "url": "https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/record/54555/files/CA-PR-YAMAMOTO-K-kaken 2021-2p.pdf"}, "version_id": "fbecc08b-71b8-464c-999f-dae1a2b61be0"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "シグナル伝達", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "転写因子", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "インヒビター", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リン酸化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "蛋白分解", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "免疫抑制剤", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "FKBP", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "プロテアソーム", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "18", "path": ["2835"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24517/00060831", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-10-18"}, "publish_date": "2021-10-18", "publish_status": "0", "recid": "54555", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割"], "weko_shared_id": -1}
シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割
https://doi.org/10.24517/00060831
https://doi.org/10.24517/000608313568d8e3-3332-43d2-bab6-769bdae76cc0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00060831 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山本, 健一
× 山本, 健一 |
|||||
著者別表示 |
Yamamoto, Keiichi
× Yamamoto, Keiichi |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学がん進展制御研究所 | |||||
書誌情報 |
平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要 en : 1998 Research Project Summary 巻 1998, p. 2p., 発行日 2021-08-26 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 多様なストレスにたいする細胞の応答機構における分子シャペロンの役割について明らかにするため、これらストレスによって活性化されてストレス応答に重要な役割を果たしていると考えられているNF-κB転写因子の活性化のシグナル伝達機構における分子シャペロンの役割について研究し、現在までに次のような成果を上げた。我々は前に免疫抑制剤FK506によりIκBαの分解を介してNF-κBの活性化が起こることを明らかにした(J.Clin.Invest.,1996)。NF-κBの活性化には、そのインヒビターであるIκBαのN末部のセリン残基の燐酸化とユビキチン化に依存したプロテアソームによる蛋白分解が必須であると考えられている。我々はFK506とFKBP分子シャペロンによるNF-κBの活性化ではIL-1/TNF-αの場合と異なり、N末部のユビキチン化部位の非依存性にプロテアソームによる分解が起こることを明らかにした。また、42番目のチロシン残基のアラニンへの置換には影響されないが、N末部のセリン残基の変異によって分解はブロックされた。しかし、燐酸化したN末部のセリン残基に対する抗体を用いたウェスタンブロティングや、in vitro kinase assayによるIκBαキナーゼの活性化の測定、等IκBαの燐酸化を検出できないという興味ある結果が得られた。今後FKBPがIκBαの燐酸化とプロテアソームによる分解にどのように関わっているのか明らかにしていく。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:10172207, 研究期間(年度):1998 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「シグナルモジュレーターとしてのFKBP分子シャペロンの役割」研究成果報告書 課題番号10172207 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10172207/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||