ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成09(1997)年度

酸化状態制御による合目的金属間相互作用を有する集合型多核金属錯体の開発

https://doi.org/10.24517/00066121
https://doi.org/10.24517/00066121
f6b98b2e-4a5c-40e6-a623-2c0610e4d852
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-UEHARA-A-kaken SC-PR-UEHARA-A-kaken 1999-3p.pdf (106.7 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-05-30
タイトル
タイトル 酸化状態制御による合目的金属間相互作用を有する集合型多核金属錯体の開発
タイトル
タイトル Development of Integrated Multinuclear Transition Metal Complexes with Novel Properties
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00066121
ID登録タイプ JaLC
著者 上原, 章

× 上原, 章

WEKO 49959
e-Rad 30019484

上原, 章

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理学部
書誌情報 平成9(1997)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要
en : 1997 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1996 – 1997, p. 3p., 発行日 1999-03-15
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1)分子状酸素を可逆的に付加する鉄タンパクのモデル二核鉄および二核コバルト錯体の創作:分子状酸素を可逆的に付加する鉄タンパクのモデル二核鉄および二核コバルト酸素錯体の創製を行った。常温で可逆的に酸素を付加する世界で始めての二核鉄錯体[Fe_2(Ph-bimp)(C_6H_5COO)(O_2)](BF_4)_2の合成に成功し,この研究は世界的に注目を浴びた。また,ジ-μ-スーパーオキソ二核コバルト錯体[(Me_3tacn)_2Co^<111>-Co^<111>(μ-OH)(μ-O_2)_2](ClO_4)_3が得られた。この錯体は二個のスーパーオキソ架橋基からなる始めての錯体であり,その構造にみられる特徴から優れた酸化触媒能が期待され,今後の研究の進展が待たれる。
(2)酸素を付加する銅(I)錯体の構築とそれらの酸化触媒特性:銅(I)錯体および非対称二核銅(II,II)錯体の合成と酸素との反応性が調べられた。さらに,[Cu(N_4-Me_3py)]^+および[Cu(N_3-Me_2pybn)]^+は酸素と反応することによって,配位子の側鎖にあるメチル基がカルボン酸に酸化されることが分かった。一方,[Cu(H_2O)(tpa)]^+はNO_2をN_2Oへ変換する際の還元触媒となり得ることが分かった。
(3)二核クロム(III,III),二核クロム(III)-ニッケル(II),および三核ニッケル(II,II)-クロム(0)錯体の合成と金属間に働く交換相互作用の解明および分子強磁性体開発の可能性を探る:[(phen)_2Cr(OH)_2Ni-(L_2)](ClO_4)_3(L_2:2,2,2-tet,3,2,3-tet,cyclen,tpa,Me-tpaおよびMe_2-tpa)および[(Me-phen)_2NiCr_2O_7(dmf)]_nが合成され,ニッケルとクロム間に働く磁気的相互作用を系統的に調べた。現段階では,分子磁性体となり得る具体的な物質は得られなかった。しかし,得られた結果は,分子磁性体開発の指針に対し将来の貴重な基礎資料となるであろう。
(4)ウレアーゼのモデル錯体としての二核ニッケル(II,II)の創作:[Ni_2(Me_4-tpdp)(CH_3COO)(ClO_4)(CH_3OH)]^+および[Ni_2(Me_4-tpdp)(CH_3COO)(urea)]^<2+>が合成され,構造が解析された。これらの錯体はウレアーゼの金属中心のモデルとなり得るものである。併せて,[Ni_2(Me_3-+pa)_2(OH)_2」^+が合成され,これは過酸化水素水と反応すると[Ni_2(Me_3-tpa)_2(O)_2]^<2+>を生成した。これらはオキシゲナーゼのモデルとなり得るものとして注目されている。
(5)リン酸エステル加水分解酵素のモデル錯体としての二核亜鉛(II,II)錯体の開発:[Zn_2(Me_4-tpdp)-(HOCOO)]^<2+>、[Zn_2(Me_4-tpdp)(CH_3OCOO)]^<2+>,[Zn_2(Me_4-tpdp)(OH_2)]^<3+>,[Zn_2)Me_4-tpdp)-(BNP)]^<2+>(BNP:Bis(p-nitrophenyl)phosphate),[Zn_2(Me_4-tpdp)(NPP)]^+(NPP:p-nitrophynelphosphate)が合成された,これらは加水分解酵素のモデルとなり得るものとして注目されている。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1) Development of Novel Dinuclear Iron (II) and Cobalt (II) Complexes Which Can Reversibly Add Molecular Oxygen as a Model of Iron Protein : We succeeded in preparing the first dinuclear iron complex [Fe_2 (Ph-bimp) (C_6H_5COO) (O_2)]^<2+> which can reversibly add molecular oxygen. The complex was noticed worldwide. Di-mu-superoxo dinuclear cobalt complex [(Me_3 tacn)_2 CO^<III>_2(mu-OH) (mu-O_2)]^<3+> was newly prepared, which is characteristic in that it contains two bridging superoxo groups.
(2) Preparation of Copper (I) Complexes Which Can Absorb Oxygen and Catalytically Oxidizing Abilities Thereof : [Cu (N_4-Me_3py)]^+ was reacted with molecular oxygen, and the a CH_3 - group of the ligand was oxidized to -COOH.[Cr(H^2O) (tpa)]^+ was found to be a good catalyst for reducing NO_2 to N_2O.
(3) Preparation of Dinuclear Chromium (III,III) -, Dinuclear Chromium (III) -Nickel (II) -, and Trinuclear Nickel (II,II) -Chromium (O) Complexes ; Metal-Metal Superexchange Interaction, and Development of Molecular Magnets : [(phen)_2Cr- (OH)_2Ni (L_2)]^<3+> (L_2 : 2,2,2-tet, 3,2,3-tet, cyclen, tpa, Me-tpa, and Me_2-tpa) were synthesized, and investigated the magnetic interaction between nickel (II) and chromium (III) ions. In the present stage, we could not prepare an ideal molecular magnet. However, the results here will be a good direction for devel-oping a molecular magnet.
(4) Preparation of Nickel (II) Complexes as Model of Urease : [Ni_2 (Me_4-tpdp) (CH_3COO) (ClO_4) (CH_3OH)]^+ and [Ni_2 (Me_4-tpdp) (CH_3COO) (urea)]^<2+> were newly prepared and the structure was analyzed. The complexes will be a good model of urease.
(5) Development of Dinuclear Zink (II,II) complexes as a Model of Phosphoesterase : [Zn_2 (Me_4-tpdp) (HOCOO)]^<2+>, [Zn_2 (Me_4-tpdp) (CH_3OCOO)]^<2+>, [Zn_2 (Me_4-tpdp) (OH_2)]^<3+>, and [Zn_2 (Me_4-tpdp) (OH_2)]^<2+> were newly prepared, which will be a good model of phosphatase.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:08640707, 研究期間(年度):1996 – 1997
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「酸化状態制御による合目的金属間相互作用を有する集合型多核金属錯体の開発」課題番号08640707
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-08640707/086407071997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30019484
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30019484
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08640707/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08640707/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-08640707/086407071997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-08640707/086407071997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:59:32.274486
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3