WEKO3
インデックスリンク
アイテム
正常圧水頭症モデルの確立
https://doi.org/10.24517/00066346
https://doi.org/10.24517/000663460d4e9912-61c1-4db7-9233-2fdfddb619fd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 正常圧水頭症モデルの確立 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00066346 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
木多, 真也
× 木多, 真也 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学医学部・附属病院 | |||||
書誌情報 |
平成6(1994)年度 科学研究費補助金 奨励研究(A) 研究概要 en : 1994 Research Project Summary 巻 1994, p. 2p., 発行日 2016-04-21 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究により、新しいラット水頭症モデルを開発することに成功した.Wistarラットを全身麻酔し、頚部リンパ節を手術顕微鏡下に摘出した.術後4、6、8、10、12週にラット(n=10)をパラホルムアルデヒドで灌流固定し、脳を視神経交叉のレベルで冠状にスライスし、切片を作製した。sham-operation後0、4、8、12週のラット(n=10)をコントロール群とした.冠状切片の表面積(A)と脳室腔の表面積(B)をNIH image analizing systemを用いて算出し、B/AをVentricular Index(VI)とし、脳室拡大、すなわち水頭症の指標とした.術後6週間以降、12週までのすべての群で、コントロール群と比較して統計学的に有意に(p<0.01)、VIの増加を認め、脳室拡大がみられた.組織学的には、脳室系の閉塞はなく、交通性水頭症であることが確認された.また、脳室上衣下にreactive astrocytosis、脳梁部白質にreactive microgliaの反応がみられた.以上より、このモデルは、頭蓋内に全く操作を加えずに交通性水頭症を発症させるものであり、病態を研究するのに極めて有用であると思われる.本研究の成果は、第12回国際神経病理学会(1994年10月、トロント、カナダ)のシンポジウムで発表した。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:06770148, 研究期間(年度):1994 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「正常圧水頭症モデルの確立」課題番号06770148 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06770148/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10214826 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10214826 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06770148/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06770148/ |