ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成03(1991)年度

二核化など集合することにより新しい特性を具備し、発現する遷移金属錯体の開発

https://doi.org/10.24517/00067331
https://doi.org/10.24517/00067331
9befd690-17cf-491f-960a-350d18c0fe3f
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-UEHARA-A-kaken C-PR-UEHARA-A-kaken 1993-3p.pdf (114.6 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-10-24
タイトル
タイトル 二核化など集合することにより新しい特性を具備し、発現する遷移金属錯体の開発
タイトル
タイトル Development of Dinuclear and Multinuclear Transition Metal Complexes with Novel Properties
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00067331
ID登録タイプ JaLC
著者 上原, 章

× 上原, 章

WEKO 49959
e-Rad 30019484

上原, 章

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理学部
書誌情報 平成3(1991)年度 科学研究費補助金 一般研究(C) 研究成果報告書概要
en : 1991 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1990 – 1991, p. 3p., 発行日 1993-03-15
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1)光合成系IIのOECに含まれるマンガンクラスタ-のモデルとしての四核マンガン錯体の設計・開発:配位子として1,3ーbis[bis(2ーpyridylmethyl)amino]ー2ーpropanol(Htpdp)および1,5ーbis[bis(2ーpdylmethyl)ーamino]ー3ーpentanol(Htmdp)を含み、di(μーoxo)Mn_2(III,IV)単位からなる四核マンガン(II.III,IV,II)および(III,IV,III,IV)錯体の合成・構造解明に成功した。とくに後者のtmdp錯体では、二つの水分子がdi(μーoxo)Mn_2(III,IV)単位に近接した位置あり、二つのdi(μーoxo,)Mn_2ー(III,IV)単位が積層しているという特徴がある。これらの錯体はOECの四核マンガンクラスタ-のモデルとして非常に注目に値する。
(2)分子状酸素を可逆的に付加する鉄タンパクのモデル二核鉄およびコバルト酸素錯体の創作:HtpdpおよびHtmdpを含む二核コバルト(II,II)錯体[Co_2(tpdp or tmdp)(CH_3COO)]^<2+>を合成し、この錯体が、酸素分子と反応してμーペルオキソ錯体を生成することが判った。さらに、可逆的に酸素付加体を形成する二核鉄(II,II)錯体として、N,N,N',N'ーtetrakis[2ー(6ーmethylpyridyl)methyl]ー1,3ーdiaminopropaneー2ーol(6MeーHtpdP)を含む二核鉄(II,II)錯体を新規に得た。現在、室温で単離可能な酸素錯体の設計・単離を試みている。
(3)固体錯体の熱化学反応:複数個の金属イオンが集合化した新しい特性をクラスタ-の開発には、従来の溶液内合成に加えて、新手法として固相での合成法を検討しなければならない。そのためには、あらかじめさまざまな錯体の固体状態における反応を把握しておかなければならない。この研究では、とりあえずニッケル(II)、コバルト(III)およびクロム(III)錯体の構造変換(とくに異性化)反応の追跡を行った。ここで得られた結果は、今後の新規な固相合成法開発のための基礎資料となるであろう。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1) Design and Preparation of Tetranuclear Manganese Complexes for the Models of Manganese Clusters Involved in Oxygen Evolving Center (OEC) in Photo-system II : Novel tetranuclear manganese complexes with 1, 3-Bis[bis (2-pyridyl-methyl) amino]-2-propanol (Htpdp) and 1, 5-Bis[bis (2-pyridylmethyl) amino]-3-pentanol (Htmdp) were newly prepared and their structures were clarified. The complexes are characteristic of having two di (mu- oxo) Mn_2 (III, IV) units. Especially, the latter tmdp complex contains two water molecules in close proximity to the di (mu-oxo) Mn_2 (III, IV) units. Therefore, the complex is worth noting sa effective model for the tetranuclear manganese clusters involved in OEC.
(2) Preparation of Dinuclear Cobalt and Iron Complexes Which Reversibly React with Molecular Oxygen : The dinuclear cobalt (II, II) complex [Co_2 (tpdp or tmdp) (CH_3COO)]^<2+> was newly prepared. The complex was found to react with molecular oxygen to form mu -peroxo complex. In addition, the dinuclear iron (II, II) complex containing N, N, N', N'-Tetrakis[2-(6-methylpyridyl) methyl]-1, 3-diamino-propane-2-ol (6Me-Htpdp) was newly prepared. The complex is very interesting in that it reversibly reacts with molecular oxygen at -20゚C. We are trying to prepare the oxygen complex which can be isolated even under ambient conditions.
(3) Thermal Reactions of Solid Metal Complexes : For the construction of novel multinuclear metal complexes, a new solid-phase synthetic method must be developed in addition to usual liquid-phase method. To do this, the solid-phase thermal reactions of various metal complexes should be fully understood. The structural changes (especially isomerization) of a variety of nickel (II), cobalt(III), and chromium (III) complexes were investigated. The results obtained in the present study will give fundamental data for the development of a new synthetic method.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:02640471, 研究期間(年度):1990 – 1991
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「二核化など集合することにより新しい特性を具備し、発現する遷移金属錯体の開発」課題番号02640471
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-02640471/026404711991kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30019484
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30019484
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02640471/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02640471/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-02640471/026404711991kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-02640471/026404711991kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:04:01.127787
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3