ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成05(1993)年度

北陸地域における定住とアメニティに関する総合的研究

https://doi.org/10.24517/00067504
https://doi.org/10.24517/00067504
f7912a39-ffce-4b16-9faf-4bc012450793
名前 / ファイル ライセンス アクション
LI-PR-HASHIMOTO-K-kaken LI-PR-HASHIMOTO-K-kaken 1995-2p.pdf (76.2 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-10-24
タイトル
タイトル 北陸地域における定住とアメニティに関する総合的研究
タイトル
タイトル CO-operative Research on the Settlement and Amenity In Hokuriku Region
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00067504
ID登録タイプ JaLC
著者 橋本, 和幸

× 橋本, 和幸

WEKO 3504
e-Rad 80031798
研究者番号 80031798

橋本, 和幸

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学文学部
書誌情報 平成5(1993)年度 科学研究費補助金 総合研究(A) 研究成果報告書概要
en : 1993 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1991 – 1993, p. 2p., 発行日 1995-03-26
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北陸地域の特性を把えるメルクマ-ルとして、私たちは、家族・家と地域性に焦点をおいた(「研究目的」)。1.「家」意識との関連で「あととりの必要性」については、北陸三県全体で74%が「必要」と答えている。「あととりの役目」は、家の物的基礎以上に、シンボリックな側面への関心が強い。「あととり」については、「長男」とするものが85%で、以上から家の連続性意識はかなり強いといえる。もちろん、北陸三県および県域内ブロックによって違いはあり、金沢市と福井市で若干弱まってきている。2.「地域性」に関しては、一つは近隣関係として、二つは施設配置区域の問題として尋ねた。例えば、「近所で挨拶をする顔見知りの人の数」については、北陸全体では「20人以上」が49%と最多であるが(郡部では50%以上)、金沢市は28.8%、富山市は32.6%、福井市41.7%と、県庁所在都市では数値が下っている。次に、諸施設の設置については、「総合病院」については、富山市、金沢市、福井市を除いて、他は全て「市町村に一つあればよい」が70%以上であるのに対して、富山、金沢、福井の各市は「校下に一つあればよい」となっている。現に設置されている地域とそうでない地域によって、相対的要求度が異るようであり、この点は、他の施設についても妥当する。3.「地域づくり」で「生活施設・生活環境」と回答したものは、富山市、富山市部、金沢市、福井市で相対的に多く、福井市部で「自然環境保護」、その他は「産業政策・就業機会の拡大」が多い。「産業政策」については、金沢市、福井市、福井市部で「地場産業」とする以外は、「新しい工業の誘致」が多く、富山市では「商業中心」とするものも多くなっている。基本的に、郡部で「新しい工業の誘致」が高い比率を占めているが、福井県嶺南地域では「観光業を中心とした地域づくり」が最多である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We have interested in family-sustem(1e) and locality as the characters of Hokuriku region. (1)The take an interest in the shmbolic aspects more than material foundations of 1e in the "successor" roles. Then, the 1e-consciousness is stronger and more continuous. But it becomes weak in Kanazawa and Fukui cities. (2)We are sure that the problems of neighborship and the sphere of installation setting are important in considering locality. In a case of the members of the acquaintance-peoples greeting in neighborhood, our investigation suggests that "more than 20 persons' are 44.9% in Hokuriku(over 50% in rural districts). But they are small in theaseals of the prefectual government. Concerning the sphere of installation-setting, 'One in municipalities' is over 70% except Toyama, Kanazawa and Fukui cities regarding 'General Hospital'. But in Toyama, Kanazawa and Fukui cities, 'One at areas of school' is the most. Relative strength of need-degree is different in the diverse cities. (3)Concerning the reorganization of communities, 'living facilities and environment' have comparrative strong support in Toyama, Kanazawa and Fukui cities. Cities except Fukui support 'conservation of nature'. And 'Industrial policy and enlargement of working-chance' is many in the rest. (4)Orientation of fixed dwelling are weak in Kanazawa and Fukui cities (the former 59.3%, the latter 66.3%).
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:03301017, 研究期間(年度):1991 – 1993
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「北陸地域における定住とアメニティに関する総合的研究」課題番号03301017
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-03301017/033010171993kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80031798
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80031798
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-03301017/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-03301017/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-03301017/033010171993kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-03301017/033010171993kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:02:51.467646
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3