ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 昭和63(1988)年度

ウイルス感染症および川崎病における活性化リンパ球の形質,機能とその臨床的意義

https://doi.org/10.24517/00067735
https://doi.org/10.24517/00067735
28efb760-73ed-463a-8356-332b581ff2d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
ME-PR-TANIGUCHI-N-kaken ME-PR-TANIGUCHI-N-kaken 1990-2p.pdf (87.0 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-10-28
タイトル
タイトル ウイルス感染症および川崎病における活性化リンパ球の形質,機能とその臨床的意義
タイトル
タイトル Phenotypic/functional characteristics and clinical significance of activated lymphocytes in viral illness and Kawasaki's disease
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00067735
ID登録タイプ JaLC
著者 谷口, 昇

× 谷口, 昇

WEKO 107758
e-Rad 10019888

谷口, 昇

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学医学部
書誌情報 昭和63(1988)年度 科学研究費補助金 一般研究(A) 研究成果報告書概要
en : 1988 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1987 – 1988, p. 2p., 発行日 1990-03-19
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1.ウイルス感染症、川崎病などでは急性期の末梢血中にはKiー67抗体と反応するあらたな核抗原を発現した細胞が増加し、その殆どが活性化T細胞であることが明らかにされた。一方、敗血症、化膿性髄膜炎などの細菌感染症ではこのようなKiー67陽性細胞の増加は観察されず、末梢血におけるKiー67陽性細胞の増加は、ウイルス感染と細菌感染の鑑別に役立つものと考えられる。古典的結節性動脈炎ではKiー67陽性細胞の増加はみられないが、川崎病ではKiー67陽性細胞の長期に亙る増加が観察され、その多くはCD4形質をもつ特徴がありウイルス感染の可能性を暗示する。
2.新生児のILー1、ILー6産生能を成人対照と比較した。全血のまま短期間培養することにより、無刺激時にはこれらのモノカインの産生は殆どみられず、LPS、ConA刺激時にはその大部分が単球により産生されることが、特異抗体をもちいて免疫組織学的に証明された。全血法による検討ではILー1、ILー6の産生能には新生児、成人の間に差はみられず、モノカイン産生能からみた単球の機能は、生下時すでに成人のレベルにあることが確かめられた。また、川崎病をはじめとする種々の疾患時の血清ILー6の動態につき検索し、いわゆる急性期蛋白との関係を明らかにした。
3.T細胞レセプターγ/δ鎖陽性細胞の組織分布と、疾患時の動態につき検討した。胸腺では1%内外の細胞が、panーγ/δ抗体とされるTCR-δ1と反応し、δ-TCS1+細胞は主に皮質にみられ、Ti-γA+細胞は主に髄質には分布し、数的にはほぼ等しい。一方、末梢リンパ組織、血液では数%以下の細胞がTCR-δ1+で、Ti-γA+細胞がその大部分をしめ、δ-TCS1+細胞は極めて少ない。これらは主にCD3+、doublenegative T細胞である。TCR-γ/δ細胞の異常増殖疾患における宿主の免疫能につき検討中である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1. A monoclonal antibody, Ki-67, could recognize a nuclear antigen expressed in proliferating cells, but not in resting cells. In acute stage of common viral diseases, various proportions of circulating T cells expressed Ki-67-reactive nuclear antigen, whereas there was no significant appearance of Ki-67^+ cells in the cases of bacterial infection examined. Thus, enumeration of ciruculating Ki-67^+ cells might provide a useful tool for the differentiation between viral and bacterial infection in clinical practice. Of particularly interest is the fact that a significant and prolonged increase of Ki-67^+ cells in Kawasaki's disease and idiopathic myocarditis suggests the possible implication of viral agents in the pathogenesis of these disorders.
2. Producing ability of monokines, such as IL-1 and IL-6, of cord blood leukocytes assessed by a whole blood culture method was comparable to that of abult controls, indicating the monokine-producing capability to be mature at the time of birth. In various febrile conditions including Kawasaki's disease, serum levels of IL-6 were markedly elevated at the acute stage of the disease and decreased rapidly at convalescence in accordance with the decline of several species of the acute phase proteins, indicating the acute phase nature of IL-6.
3. By using three kinds of monoclonal antibodies against T-cell receptor(TCR)-|chains, anti-TCR 1 (seemingly anti-pan TCR|, anti-Ti- A, and anti- -TCS1, tissue distributions of lymphocyte subsets expressing TCR-|chains was evaluted immunohistochemically. In peripheral lymphoid organs, less than 5% of lymphocytes expressed TCR- 1^+ determinants, of which the majority were Ti- A^+ cells. The cells expressing -TCS1^+ determinants were very small in number. Clinical studies suggested that preferential proliferation of a subset of TCR-|^+ lymphocytes in peripheral lymphoid organs might indicate impaired immune status of the host in response to viral agents.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:62440043, 研究期間(年度):1987 – 1988
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「ウイルス感染症および川崎病における活性化リンパ球の形質,機能とその臨床的意義」課題番号62440043
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-62440043/624400431988kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10019888
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=10019888
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-62440043/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-62440043/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-62440043/624400431988kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-62440043/624400431988kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:53:25.080575
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3