ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. B. 理工学域; 数物科学類・物質化学類・機械工学類・フロンティア工学類・電子情報通信学類・地球社会基盤学類・生命理工学類
  2. b 10. 学術雑誌掲載論文
  3. 1.査読済論文(理)

Uranium-series age of the Hiradoko and Uji Shell beds, Noto Peninsula, Central Japan

http://hdl.handle.net/2297/38695
http://hdl.handle.net/2297/38695
7d3a36f9-4887-4ed4-9e47-20faf0bbe451
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-OMURA-A-247.pdf SC-PR-OMURA-A-247.pdf (703.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-10-03
タイトル
タイトル Uranium-series age of the Hiradoko and Uji Shell beds, Noto Peninsula, Central Japan
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
その他のタイトル
値 713. 能登半島平床および宇治貝層の放射年代
著者 Omura, Akio

× Omura, Akio

WEKO 15487
e-Rad 70019488
研究者番号 70019488

Omura, Akio

Search repository
著者別表示 大村, 明雄

× 大村, 明雄

大村, 明雄

Search repository
書誌情報 日本古生物学會報告・紀事 新編 = Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series

巻 1980, 号 117, p. 247-253, 発行日 1980-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0031-0204
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA00867896
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.14825/prpsj1951.1980.117_247
出版者
出版者 日本古生物学会 = Palaeontological Society of Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Th230/U234 dating of ahermatypic coral shows that both the Hiradoko and Uji Shell Beds of the Noto Peninsula were formed at the same age, approximately 120, 000 years ago. Some discriminations in faunal composition between these two shell beds are likely to have been caused by the difference in bathymetric control due to the submarine topography. The marine Hiradoko Terrace including these shell beds is correlative with the Shimosueyoshi Terrace in the southern Kanto area, which is traceable with the shoreline features in many parts of the world, formed during a late Pleistocene eustatic high sea stand. The elevation of the former shoreline for marine terraces around the Noto Peninsula, which are correlated with the Hiradoko Terrace, indicates an average rate of uplift varying from 1.2m per 1, 000 years in the northern end of the peninsula to 0.4m per 1, 000 years in the south during the last 120, 000 years. 能登半島珠洲市北方の平床および宇治貝層から単体サンゴ(Cylindrophyllia minimaとHeterocyathus japonicus)を見出し, Th230成長法によって, それらの放射年代を求めた。その結果, 両貝層が同一高海水準期(約120, 000年前)の産物であり, 両貝層を含む平床段丘は関東地方の下末吉段丘と対比されることが明らかになった。なお, 従来より指摘されてきた両貝層間の軟体動物動物群の差は, 同一海水準における深度差によると考えられる。このことは, 両貝層間の共通種として多産するCallista chinensisおよびPecten albicans殻の予察的なδO18値の測定結果からも支持される。また平床段丘面の旧汀線高度から, 平床付近で垂直方向の地殻変動率が0.5-0.6m/1, 000yrであり, 能登半島全域を通してみた場合, その最大が北端付近の約1.2m/1, 000yr, 最小が南部の0.4m/1, 000yrであることが推定される。
権利
権利情報 Copyright © The Palaeontological Society of Japan
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/prpsj1951
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.palaeo-soc-japan.jp/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:47:29.548246
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3