WEKO3
インデックスリンク
アイテム
CTについて
http://hdl.handle.net/2297/36649
http://hdl.handle.net/2297/3664903172e8b-fa0d-46ea-86e5-3ee6c153d66c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CTについて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
[企画特集号]「21世紀の診断と治療に関わる画像技術,次の10年の進歩は?」 | ||||||
著者 |
市川, 勝弘
× 市川, 勝弘 |
|||||
書誌情報 |
医用画像情報学会雑誌 = Medical Imaging and Information Sciences 巻 27, 号 4, p. 74-76, 発行日 2010-01-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0910-1543 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10156808 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 医用画像情報学会 = MII: Japan Society of Medical Imaging and Information Sciences | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | (はじめに)Computed tomography(CT)は,医療におけるエレクトロ ニクスの応用としてmagnetic resonance imaging(MRI)と ならんで最も成功したモダリティの1 つであると言われ, 現在まで医師の診断のために重要な役割をはたし続けてき た.開発当初から,まず横断像が得られることが,病変の 3 次元的な位置を特定可能として大きな進歩をもたらし, X 線撮影とは比べものならない高いコントラスト分解能も 病変の確定診断に大きく寄与した.さらに1990 年ごろ開 発されたヘリカルスキャン[1, 2](寝台の連続移動による スキャン機構)は,革新的な高速化をもたらし,後のマル チスライスCT への発展の足がかりとなって,高コントラ ストだけでなく,X 線撮影に迫るような高解像度を実現し つつある.本稿では,このCT 装置について過去の技術発 展を振り返りながら今後の展望について考えてみたい. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 医用画像情報学会 MII: Japan Society of Medical Imaging and Information Sciences | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.jstage.jst.go.jp/browse/mii/-char/ja/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.mii-sci.jp/ |