ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C. 医薬保健学域; 医学類・薬学類・医薬科学類・保健学類
  2. c 10. 学術雑誌掲載論文(医・保健)
  3. 1. 査読済論文(医学・保健)

金沢方式による言語指導を受けた聴覚障害児・者の言語性知能

http://hdl.handle.net/2297/43887
http://hdl.handle.net/2297/43887
c9d57a2e-53bf-401b-b9ee-624ac8f09692
名前 / ファイル ライセンス アクション
ME-PR-NOTOYA-M-317.pdf ME-PR-NOTOYA-M-317.pdf (373.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-10-03
タイトル
タイトル 金沢方式による言語指導を受けた聴覚障害児・者の言語性知能
タイトル
タイトル Verbal IQ Scores of Hearing-Impaired Subjects Trained by Kanazawa Method: Subjects with normal range performance
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 橋本, かほる

× 橋本, かほる

WEKO 24675

橋本, かほる

Search repository
能登谷, 晶子

× 能登谷, 晶子

WEKO 272
研究者番号 30262570

能登谷, 晶子

Search repository
原田, 浩美

× 原田, 浩美

WEKO 1286
金沢大学研究者情報 50599545
研究者番号 50599545

原田, 浩美

Search repository
伊藤, 真人

× 伊藤, 真人

WEKO 21450
研究者番号 50283106

伊藤, 真人

Search repository
書誌情報 小児耳鼻咽喉科 = Pediatric Otorhinolaryngology Japan

巻 32, 号 3, p. 317-322, 発行日 2011-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0919-5858
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10044779
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.11374/shonijibi.32.317
出版者
出版者 日本小児耳鼻咽喉科学会 = Pediatric Otorhinolaryngology Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 金沢方式による訓練を受け 9 歳以上に達した聴覚障害児・者のうち,動作性知能が正常範囲にある18名の言語性知能に関与する項目について検討し,以下の結論を得た。言語性知能(VIQ)の中央値は92で,成績幅は60–124であった。VIQ が正常以上であったものは14/18名(77.7%)であった。口答で検査可能であったものは16/18名(88.9%)であった。VIQ に関与する因子を検討した結果,動作性知能(PIQ),訓練開始年齢,平均聴力レベルのいずれの因子も VIQ 値に関与せず,会話明瞭度だけが関係を示した。また本研究から,聴覚障害児が正常範囲の音声言語を獲得するためには,必ずしも高い動作性知能を必要とはせず,むしろ乳幼児期からの聴覚に加えて手話や文字言語による日本語の構造を脳内に構築する金沢方式が有効であることが示唆された。 We administered the Wechsler intelligence scales to 18 hearing-impaired children/adults aged ≥9 years with normal range performance intelligence (PIQ) levels who had received language training using the Kanazawa method from infancy until entering primary school and evaluated items that may affect verbal intelligence (VIQ). The VIQ scores ranged from 60–124, and the median was 92. Fourteen of 18 (77.7%) subjects were within normal VIQ range, and 16 of 18(88.9%) were administered the test orally. Evaluation of items that may affect the VIQ score (training initiation age, hearing level, or PIQ score) revealed no significant influence of any item, but speech intelligibility significant influenced the VIQ score. For hearing-impaired children to acquire normal speech, it is not necessary to have a high PIQ. We consider that the Kanazawa method using visual language forms such as written language and sign language during infancy may promote the development of verbal intelligence in hearing-impaired children/adults.
権利
権利情報 Copyright © 日本小児耳鼻咽喉科学会 Pediatric Otorhinolaryngology Japan
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shonijibi/-char/ja/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ped-orl.jp/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-28 00:49:42.374546
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3