ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成29(2017)年度

温室地球と氷室地球の分岐点: カナダ太平洋岸白亜系の水温変動記録から探る

https://doi.org/10.24517/00051932
https://doi.org/10.24517/00051932
92ab3f0a-a60a-4749-abbe-90e6e2bf3301
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-HASEGAWA-T-kaken SC-PR-HASEGAWA-T-kaken 2018-6p.pdf (755.7 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2019-04-22
タイトル
タイトル 温室地球と氷室地球の分岐点: カナダ太平洋岸白亜系の水温変動記録から探る
タイトル
タイトル Turning point between green house and ice house earths: investigation of paleothermometry from Cretaceous at Canadian Pacific Coast
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00051932
ID登録タイプ JaLC
著者 長谷川, 卓

× 長谷川, 卓

WEKO 2332
e-Rad 50272943

長谷川, 卓

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系
書誌情報 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書
en : 2017 Fiscal Year Final Research Report

巻 2015-04-01 - 2018-03-31, p. 6p., 発行日 2018-06-01
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 カナダ国ブリティッシュコロンビア州バンクーバー島近傍の小島であるホーンビー島の海蝕台に露出する上部白亜系カンパニアン階-マーストリヒチアン階の地質調査を行い,得られた地質試料の酸素および炭素同位体比分析を行った.
最も重要な成果は,長径約2mの炭酸塩コンクリ―ションがメタン冷湧水性炭酸塩であることを同定したこと,そしてその酸素同位体比から,カンパニアン期後期には東太平洋の水深約200mの海底に約8℃という,深層水に匹敵する低温の水が存在したことが明らかになったことである.このことは,この場所に深層からの湧昇流が存在したことを示唆し,北東太平洋の古海洋を考察する上で非常に重要である.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Upper Campanian sequence exposed on a tidal flat around Hornby Island nearby Vancouver Island, British Columbia, Canada, was geologically surveyed. Oxygen and carbon isotopes from the samples obtained from there were analyzed.
A carbonate concretion with 2 m in the major axis was found and identified as a cold methane seep carbonate based on internal structure and carbon isotope signatures. As it was formed just on the sea bottom, the oxygen isotope values were used for paleothermometry of bottom water at depsitional depth (~200 m). Surprizing low paleotemperature as low as 8 ℃ indicates domination of cool water mass that is complarable with deep water over upper bathyal depth of middle latitude North Eastern Pacific. This paleothermometry is important for paleoceanographic reconstruction of North Eastern Pacific during late Campanian.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:15H05213, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「温室地球と氷室地球の分岐点: カナダ太平洋岸白亜系の水温変動記録から探る」課題番号15H05213
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H05213/15H05213seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50272943
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50272943
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H05213/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H05213/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H05213/15H05213seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H05213/15H05213seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:58:25.784489
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3