WEKO3
インデックスリンク
アイテム
楽して国語の成績をあげる方法
https://doi.org/10.24517/00056179
https://doi.org/10.24517/00056179e9bc21a2-6a26-49e5-a65d-efb2c004a845
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 楽して国語の成績をあげる方法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朝読書 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 読書指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 働き方改革 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生産性革命 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人口減少社会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学入試 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ペアワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 陰山メソッド | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00056179 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
島村, 潤一郎
× 島村, 潤一郎 |
|||||
書誌情報 |
高校教育研究 号 70, p. 17-26, 発行日 2019-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-5233 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00081790 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学附属高等学校 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | どうして日本人はこんなに長時間労働が好きなのだろうかと首を傾げることが多い。 さらに理解できないことがある。結果が出なかった時,「頑張ったから仕方がない」というような言い訳が出てくる点だ。 「頑張る ・ 頑張らない」と「結果が出る ・ 出ない」を交差させると四つの象限ができあがる。 一番いい 組み合わせは「頑張ってない ・結果が出る」で,最低の組み合わせは「頑張る・結果が出ない」である。 いかに効率よく生徒に国語の力をつけさせるかという試みをまとめたものが本稿である。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 正誤表あり(p.19,p.26) | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |