WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7e8aafce-bae0-4052-a540-1241782cecc1"}, "_deposit": {"created_by": 18, "id": "54568", "owners": [18], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "54568"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00054568", "sets": ["2835"]}, "author_link": ["12138"], "item_9_biblio_info_8": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-04-21", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageStart": "2p.", "bibliographicVolumeNumber": "1998", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要"}, {"bibliographic_title": "1998 Research Project Summary", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_9_creator_33": {"attribute_name": "著者別表示", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Sawada, Tatsuro"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12138", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "80019728", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=80019728"}, {"nameIdentifier": "80019728", "nameIdentifierScheme": "研究者番号", "nameIdentifierURI": "https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000080019728"}]}]}, "item_9_description_21": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "原料が無駄なく完全に有用物質あるいは製品に変換されるならば、排ガス、排水、固形廃棄物等は発生しないはずである。本研究では、林産資源を例に水蒸気爆砕によって木質物質から分離されたセルロース、ヘミセルロース、メタノール可溶性リグニン、Klasonリグニンなどをそれぞれに適合した製品に変換する有効性を効率やコストばかりでなく環境保全の面から究明することを目的にしている。セルロースからの高品質パルプの製造、ヘミセルロースの糖質物への変換と機能性食品の製造、メタノール可溶性リグニンからの機能性高分子材料の合成、Klasonリグニンの炭化による土壌改良剤の製造などについて開発的研究を行う。本年度はメタノール可溶性リグニンの化学的特性を明らかにし、メタノール可溶性リグニンから熱硬化性と耐熱性に優れたエポキシ樹脂を合成する方法を開発した。水蒸気爆砕によって木材から分離されたメタノール可溶性リグニンのエポキシ化とリグニンエポキシ樹脂の物理的・化学的特性について実験的に検討した。メタノール可溶性リグニンから合成されたエポキシ化リグニンはビスフェノールAジグリシジルエーテルよりも熱硬化性に優れた樹脂であり、内分泌攪乱物質(環境ホルモン)とされるビスフェノールA成分を骨格に含まないことから、生態系に優しいバイオポリマーとわかった。したがって、このようなリグニン樹脂の開発と実用化はゼロエミッションにもとずく天然資源の有効利用として今後ますます期待される。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_22": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "研究課題/領域番号:10141214, 研究期間(年度):1998", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "出典:「原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発」研究成果報告書 課題番号10141214\n(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))\n(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10141214/)を加工して作成", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "提供者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "金沢大学理工研究域", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24517/00060844", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_relation_28": {"attribute_name": "関連URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=80019728"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=80019728", "subitem_relation_type_select": "URI"}}, {"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10141214/"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10141214/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_version_type_25": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa", "subitem_version_type": "AM"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "沢田, 達郎"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12138", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "80019728", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=80019728"}, {"nameIdentifier": "80019728", "nameIdentifierScheme": "研究者番号", "nameIdentifierURI": "https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000080019728"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-10-18"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "TE-PR-SAWADA-T-kaken 2016-2p.pdf", "filesize": [{"value": "149.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 149300.0, "url": {"label": "TE-PR-SAWADA-T-kaken 2016-2p.pdf", "url": "https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/record/54568/files/TE-PR-SAWADA-T-kaken 2016-2p.pdf"}, "version_id": "379ab7c7-fdba-46ea-891b-c4e532278a47"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "林産資源", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "水蒸気爆砕", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "適合製品化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "エポキシ樹脂", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リグニン", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "18", "path": ["2835"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24517/00060844", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-10-18"}, "publish_date": "2021-10-18", "publish_status": "0", "recid": "54568", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発"], "weko_shared_id": -1}
原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発
https://doi.org/10.24517/00060844
https://doi.org/10.24517/00060844e7f5605d-323a-4844-9ea2-cf4949ea3eeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00060844 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
沢田, 達郎
× 沢田, 達郎 |
|||||
著者別表示 |
Sawada, Tatsuro
× Sawada, Tatsuro |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学理工研究域 | |||||
書誌情報 |
平成10(1998)年度 科学研究費補助金 特定領域研究(A) 研究概要 en : 1998 Research Project Summary 巻 1998, p. 2p., 発行日 2016-04-21 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 原料が無駄なく完全に有用物質あるいは製品に変換されるならば、排ガス、排水、固形廃棄物等は発生しないはずである。本研究では、林産資源を例に水蒸気爆砕によって木質物質から分離されたセルロース、ヘミセルロース、メタノール可溶性リグニン、Klasonリグニンなどをそれぞれに適合した製品に変換する有効性を効率やコストばかりでなく環境保全の面から究明することを目的にしている。セルロースからの高品質パルプの製造、ヘミセルロースの糖質物への変換と機能性食品の製造、メタノール可溶性リグニンからの機能性高分子材料の合成、Klasonリグニンの炭化による土壌改良剤の製造などについて開発的研究を行う。本年度はメタノール可溶性リグニンの化学的特性を明らかにし、メタノール可溶性リグニンから熱硬化性と耐熱性に優れたエポキシ樹脂を合成する方法を開発した。水蒸気爆砕によって木材から分離されたメタノール可溶性リグニンのエポキシ化とリグニンエポキシ樹脂の物理的・化学的特性について実験的に検討した。メタノール可溶性リグニンから合成されたエポキシ化リグニンはビスフェノールAジグリシジルエーテルよりも熱硬化性に優れた樹脂であり、内分泌攪乱物質(環境ホルモン)とされるビスフェノールA成分を骨格に含まないことから、生態系に優しいバイオポリマーとわかった。したがって、このようなリグニン樹脂の開発と実用化はゼロエミッションにもとずく天然資源の有効利用として今後ますます期待される。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:10141214, 研究期間(年度):1998 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発」研究成果報告書 課題番号10141214 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10141214/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=80019728 | |||||
関連名 |