WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ドイツのオリエンテーションコース(Orientierungskurs)について-外国人技能実習生用の『日本の生活案内』とオリエンテーションコースの教科書を比較して-
https://doi.org/10.24517/00062732
https://doi.org/10.24517/000627322f3caa3d-a2a8-4e23-8f16-c841569dca16
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツのオリエンテーションコース(Orientierungskurs)について-外国人技能実習生用の『日本の生活案内』とオリエンテーションコースの教科書を比較して- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Germany’s Orientation Course (Orientierungskurs): Comparing Textbooks Used in Germany’s Orientation Course with Guide to Life in Japan, Intended for Use by Technical Interns | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドイツ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統合コース | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オリエンテーションコース | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 技能実習生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本事情教育,統合政策 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Germany | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Integration Course | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Orientation Course | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Technical Interns | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese Society and Calture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Integration Policies | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00062732 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
志村, 恵
× 志村, 恵 |
|||||
著者別表示 |
Shimura, Megumi
× Shimura, Megumi |
|||||
書誌情報 |
金沢大学国際機構紀要 en : Research Bulletin, Organization of Global Affairs Kanazawa University 巻 3, p. 25-38, 発行日 2021-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2434-852X | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1285932X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学国際機構紀要編集委員会 | |||||
出版者(別名) | ||||||
出版者 | Organization of Global Affairs Kanazawa University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ドイツでは統合コース(Integrationskurs)(語学コース(Sprachkurs)と社会・政治・歴史・文化についてのオリエンテーションコース(Orientierungskurs)から成る)を実施している。このオリエンテーションコースは,規定(Verordnung über die Durchführung von Integrationskursen für Ausländer und Spätaussiedler)やカリキュラム(Curriculum für einen bundesweiten Orientierungskurs)に基づいて作られた認定教科書を使って「, ドイツの国家体制についての理解を呼び覚ます」「ドイツについての肯定的評価を涵養する」「居住者や市民としての権利や義務についての知識を伝える」「自分で情報を得ていく能力を形成する」「社会生活に関与していく能力を形成する」「異文化理解の能力を獲得する」ことなどを目的として実施されている。 本論文では,オリエンテーションコースの教科書と日本の外国人技能実習生用の『日本の生活案内』(Guide to Life in Japan)を比較することで,オリエンテーションコースの特徴を際立たせたい。こうした社会・政治・歴史・文化への理解と多文化への寛容を養成するドイツを含む各国の取り組みは,今後定住外国人市民が増大すると思われている日本においても,われわれに大きな示唆を示している。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Germany has implemented an integration course (Integrationskurs), which consists of both a language course (Sprachkurs) and an orientation course (Orientierungskurs),covering content related to German society, politics, and culture. The orientation course uses a textbook based on regulations( Verordnung über die Durchführung von Integrationskursen für Ausländer und Spätaussiedler) and a curriculum( Curriculum für einen bundesweiten Orientierungskurs) and is conducted with the aims of‘ generating understanding of German state institutions’,‘ cultivating positive assessment concerning Germany’,‘ conveying knowledge regarding the rights and responsibilities of residents and citizens’‘, developing the ability to get information independently’,‘ building societal participation capabilities’, and ‘acquiring the ability to understand different cultures’ In this paper, the orientation course’s characteristics are brought to the forefront, via a comparison of its textbooks with Japan’s Guide to Life in Japan, a text aimed at technical interns. Efforts of different countries, including Germany, to create and deepen understanding of their culture, history, and society, as well as nurture tolerance for diverse cultures, also provide suggestions and implications for Japan, which is henceforth expected to undergo an increase in the number of foreigners permanently residing in the country. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 金沢大学国際機構 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 論文 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Article | |||||
言語 | en |