WEKO3
インデックスリンク
アイテム
家庭科食領域における消費者市民育成に関する一考察: 大学生への意識調査と教科書分析より
https://doi.org/10.24517/00062793
https://doi.org/10.24517/0006279335d0f956-38c0-4826-91a3-db529e3b8d09
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-07-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 家庭科食領域における消費者市民育成に関する一考察: 大学生への意識調査と教科書分析より | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study about Education for Consumer Citizenship of Dietary Field in Home Economics: A Survey about Dietary Behavior of University Students and an Analysis of Textbooks | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24517/00062793 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
花輪, 由樹
× 花輪, 由樹× 大本, 久美子 |
|||||||||
著者別表示 |
Hanawa, Yuki
× Hanawa, Yuki
× Ohmoto, Kumiko
|
|||||||||
提供者所属 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 金沢大学人間社会研究域学校教育系 | |||||||||
書誌情報 |
大阪教育大学紀要. V, 教科教育 en : Memoirs of Osaka Kyoiku University. V, Curricula and methods of education and allied subjects 巻 65, 号 2, p. 99-111, 発行日 2017-02 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-3480 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00028233 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 大阪教育大学 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,大学生の食行動に関する質問紙調査と高等学校の家庭科教科書の分析により,消費者市民育成のあり方を探ったものである。質問紙調査では,大学生は食を選ぶ際に,安くて量のあるものを重視し,産地や添加物などの安全面はあまり気にしていないことが明らかになった。そして教科書分析によれば,食領域では「自分のための食」「地球のための食」についての記載は多いものの,「地域の食」についての内容が稀薄であった。今後家庭科で消費者市民意識を育むためには,「自分・家族・地域・国・地球」という幅広い視点から,生活行為の選択ができるような教科書の充実が望まれることを考察した。 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This paper aims to clarify how to encourage consumer citizenship of dietary field in home economics education by means of by two surveys. The first survey is a questionnaire about university students' dietary behavior. It was carried out in a teacher's college. It became clear that university students focus on cheapness and quantity of food. On the other hand they do not pay much attention to security aspects such as the food additives and production source when they select their meal. The second survey analyzes home economics textbooks of home economics in high school. The analysis demonstrates that there are more articles about `food for themselves' and `food for earth' rather than `food for region' in the text books on the dietary field. Therefore it seems necessary to change contents of the text books from a wider perspective view such as `food for themselves, family, region, Japan and earth' in order to foster consumer citizenship in home economics. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 出版者の許可を得て登録_20210726 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | Copyright © 大阪教育大学 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
関連URI | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://osaka-kyoiku.ac.jp/ | |||||||||
関連名称 | https://osaka-kyoiku.ac.jp/ | |||||||||
関連URI | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://www.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/?page_id=217 | |||||||||
関連名称 | https://www.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/?page_id=217 |