ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. K-10. 国際日本研究教育センター
  2. k-10 20. 紀要
  3. 金沢大学国際機構紀要
  4. 04号 (2022)

「女性活躍」がうまくいかないのはなぜか-日本女性のハビトゥスから-

https://doi.org/10.24517/00066046
https://doi.org/10.24517/00066046
39ad9d15-ab3e-453d-936c-2cd3031db2ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA1285932X-4-17-30.pdf AA1285932X-4-17-30.pdf (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-13
タイトル
タイトル 「女性活躍」がうまくいかないのはなぜか-日本女性のハビトゥスから-
タイトル
タイトル The reason that Josei Katsuyaku does not work in Japan from the perspective of the habitus of Japanese women
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 女性活躍
キーワード
主題Scheme Other
主題 ハビトゥス
キーワード
主題Scheme Other
主題 新宗教教団
キーワード
主題Scheme Other
主題 性別役割分業
キーワード
主題Scheme Other
主題 内助の功
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Josei katsuyaku
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 habitus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese new religious movements
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gender roles
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gender roles
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Naijo no kou
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24517/00066046
ID登録タイプ JaLC
著者 日比野, 由利

× 日比野, 由利

WEKO 170
e-Rad 40362008
金沢大学研究者情報 40362008
研究者番号 40362008

日比野, 由利

Search repository
著者別表示 HIBINO, Yuri

× HIBINO, Yuri

WEKO 105433

HIBINO, Yuri

Search repository
書誌情報 金沢大学国際機構紀要
en : Research Bulletin, Organization of Global Affairs Kanazawa University

巻 4, p. 17-30, 発行日 2022-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-852X
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1285932X
出版者
出版者 金沢大学国際機構紀要編集委員会
出版者(別名)
出版者 Organization of Global Affairs Kanazawa University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, we focus on the habitus of Japanese women as a cultural and social factor explaining why "female participation in the workplace"(女性活躍Josei katsuyaku) has not developed in a positive way. In the process of the modernization and industrialization of Japan, the division of gender roles became widespread. There is a hierarchy called “内助の功”(Naijo no kou), in which women sacrifice their own careers and personal lives to support men.
In some new religious movements in Japan, wives are instructed to be subordinate to their husbands. This method has been successful in improving the husbands’ way of life, but it clearly does not promote gender equality. This subordinate behavior can be said to be the habitus of Japanese women.
The limitations for women with regard to Josei katsuyaku is that they are constrained by a male perspective that is focused on how to utilize women. It is derived from a male-centered way of thinking that objectifies women and does not include a female perspective. For example, it does not address male participation in unpaid work.
権利
権利情報 金沢大学国際機構
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 論文
言語 ja
見出し
大見出し Article
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 13:07:05.720444
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3