WEKO3
インデックスリンク
アイテム
現実課題を文脈とする数学科の教材実践ーEUの数理教育プロジェクトmascilを手がかりにー
https://doi.org/10.24517/00056187
https://doi.org/10.24517/0005618736d5890d-1040-4732-9467-86c8ece071c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現実課題を文脈とする数学科の教材実践ーEUの数理教育プロジェクトmascilを手がかりにー | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学的活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フロイデンタール | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | RME | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mascil | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 運動生理学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薬物動態 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00056187 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
戸田, 偉
× 戸田, 偉× 丹内, 周子× 山本, 潤平× 大谷, 実× 伊藤, 伸也 |
|||||
書誌情報 |
高校教育研究 号 70, p. 87-94, 発行日 2019-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-5233 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00081790 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学附属高等学校 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国際比較調査を例に良く語られることだが.数学学習の意義や必要性の実感を生徒に提供することは 急務であると考える。そのため,実社会と関わる探究に基づく授業実践が必要と考えた。そこで EU における数理教育プロジェクトmascil(mathematics and science for life)の枠組みを借り. 職場の世界の 要素を学校の教室に持ち込む授業を目指した。 実践した教材のうち.学習者がトレー ナー の立場で考える「心拍数とコンディション(2017年度)」 薬剤師の立場でふさわしい服薬プランを提案する「薬の血中濃度(2018年度)」について報告する。 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |